秋空の下で
新大正餅の稲刈りが終了。
稲穂の乾燥機を、初めてみました。
農家の人は、大変だ!です。
沢山の作業を経てお米ができる事を
改めて再認識しましたよ。
晩生の古代米が実るまでもう少々日がかかります。
ヤギさんの部分が、こんもりとして残りのアートを
たのしめます。
今日も、カメラを持ってフォトしている方々が
いました。
秋空のもと、ポッコリしたコキアも色付いて、
のどかな小菅沼が映えていますよ!
稲穂の乾燥機を、初めてみました。
農家の人は、大変だ!です。
沢山の作業を経てお米ができる事を
改めて再認識しましたよ。
晩生の古代米が実るまでもう少々日がかかります。
ヤギさんの部分が、こんもりとして残りのアートを
たのしめます。
今日も、カメラを持ってフォトしている方々が
いました。
秋空のもと、ポッコリしたコキアも色付いて、
のどかな小菅沼が映えていますよ!

スポンサーサイト