そよかぜ農産物直売所へ
あれよあれよと時間がすぎ2月に入りました。
積雪は、昨年より少な目の今日この頃です。
日曜日、小菅沼へ2週間振りに出かけました。
日当たりの良い上畔(うわあぜ)には、雪がなく
いまにもフキノトウが顔を出しそうな気配が。
久し振りに越冬小屋のヤギに合ってきました。
毎年スーパーの捨て葉をたくさんいただいてヤギの
えさとして食べさしているのだけど、今年は寒さの
為、葉物類の高騰で少々品薄のようです。
しかしスーパーさんのご好意で果物類は、豊富に
頂いています。
りんご・バナナ・柑橘類と、ヤギ達はデザートを
たくさん食べていました。
今日は、先日から依頼があった富山のそよかぜ農産物
直売所への出荷です。
掛尾店、藤の木店の2箇所です。
小菅沼・ヤギの杜のロゴシールを貼り付け店頭に
並べてきました。
棚田米・古代米・きび・ルバーブジャム・梅干し
皆さんの目に止まって・・・・・。
恵方巻を食べながら願ってみましたよ。
積雪は、昨年より少な目の今日この頃です。
日曜日、小菅沼へ2週間振りに出かけました。
日当たりの良い上畔(うわあぜ)には、雪がなく
いまにもフキノトウが顔を出しそうな気配が。
久し振りに越冬小屋のヤギに合ってきました。
毎年スーパーの捨て葉をたくさんいただいてヤギの
えさとして食べさしているのだけど、今年は寒さの
為、葉物類の高騰で少々品薄のようです。
しかしスーパーさんのご好意で果物類は、豊富に
頂いています。
りんご・バナナ・柑橘類と、ヤギ達はデザートを
たくさん食べていました。
今日は、先日から依頼があった富山のそよかぜ農産物
直売所への出荷です。
掛尾店、藤の木店の2箇所です。
小菅沼・ヤギの杜のロゴシールを貼り付け店頭に
並べてきました。
棚田米・古代米・きび・ルバーブジャム・梅干し
皆さんの目に止まって・・・・・。
恵方巻を食べながら願ってみましたよ。


スポンサーサイト