fc2ブログ

雪模様


ふと窓越しから目を外に向けたら

雪が降っています。

久しぶりに

雪が降っている様子が、目に入ってきます。

久しぶりに見たような錯覚にかられます。

風もなく空から降ってくる雪に

安堵します。

今一段落して、心身ともに休養中。

心に少し余裕を持って前に進もう


写真展に寄せて頂いた方々に

ありがとうございます


スポンサーサイト



「里山の日々是好日」写真展

新川文化ホールで10日間に渡り写真展を

開催しました。

今日は、搬出作業を終えほっとしています。

ここでも、いろいろな方との出会いがありました。

設置した、

ヤギさんポストに観覧した感想を書いた投函が

沢山ありました。

気持ちが和み、勇気づけられ、

改めて、今までの事柄が楽しい思い出になりました。


暖かい今日は、春がすぐそこに。

これからも小菅沼のヤギ達と共に

応援してくださる方々と共に

前進しましょうか。!


ちょっと気温が高めの雨です

早々に雨が降ってきました。

ひとっ走り入膳まで。

用事を済ませ、産直のあいさい広場に立ち寄り

青物野菜を購入。

壬生菜(みぶな)が目に入り2袋と、ハウス育ちの

長いネギ、地元の豆腐屋さんの厚揚げ1個を

籠に入れて満足。とても新鮮な野菜です。

今晩は、シンプルに野菜づくしの・・・。

帰り道ワイパーを動かし雨をよけて運転。

少し高めの気温で、雨の色が、春を感じさせてくれました。

荏胡麻の油搾り

気忙しい日を終え

荏胡麻の実をようやく機械で搾りました。

搾油機をキレイに掃除して

7㎏の荏胡麻の実を搾油する事1時間。

荏胡麻のゆるい香りが漂います。

搾りカスが次々と・・・。あアアこれが、

油粕だね。ぼかしと混ぜて肥料にします。

絞られた油は、ドロドロ状態。

あの透明な荏胡麻油には、程遠いドロドロ。

ドロドロを集めてキャラコの袋で、ろ過開始。

布から濾されて落ちてくる一滴一滴は、澄んだレモン色。


夕方気温が下がってきて落ちる速度は遅くなって・・・。

翌日は、ドロドロが固まっていて、ろ過は、停滞中です。


バターを溶かすように、湯せんにかけ荏胡麻のドロドロを温め

ろ過再開始。

繰り返す度にドロドロの濃度が密になってきました。

このドロドロを少し口にしたら美味です!!

料理に活用してみますね。

二日間、荏胡麻の油で、楽しんでいました。

さて何CCの油になったか、明日測ってみます。



プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR