お久しぶりです
6月~7月ブログは休眠状態?でしたね。
ようやくブログを開きました。
たくさんの人と出会い、色々な出来事がありましたよ。
平成29年度コキアの灯りプロジェクト。
富山国際大学の学生さんとのハーブ園整備。
地区の公民館事業の自然観察会。
村木小学校の児童との稲作アートの観察会等・・・・・。
にんにく・らっきょう・ハーブの収穫とその加工作業。
そして待望のバイオトイレを設置しました。
行政からの支援も頂き、快適で、景観を損なわないよう
配慮したバイオトイレとなりましたよ。
ヤギの杜のおばさんは、大変な思いや、辛い農作業や、
不安な気持ちが和らぎ、
これからも頑張ろう!!って
小菅沼ヤギの杜での活動が、少しづつ
グレードアップ?!しています。
小菅沼のスローライフ・スロフードを
これからもよろしく!!
ようやくブログを開きました。
たくさんの人と出会い、色々な出来事がありましたよ。
平成29年度コキアの灯りプロジェクト。
富山国際大学の学生さんとのハーブ園整備。
地区の公民館事業の自然観察会。
村木小学校の児童との稲作アートの観察会等・・・・・。
にんにく・らっきょう・ハーブの収穫とその加工作業。
そして待望のバイオトイレを設置しました。
行政からの支援も頂き、快適で、景観を損なわないよう
配慮したバイオトイレとなりましたよ。
ヤギの杜のおばさんは、大変な思いや、辛い農作業や、
不安な気持ちが和らぎ、
これからも頑張ろう!!って

小菅沼ヤギの杜での活動が、少しづつ
グレードアップ?!しています。
小菅沼のスローライフ・スロフードを
これからもよろしく!!

スポンサーサイト