fc2ブログ

スズメ

スーパーの駐車場に設置してある
お米の精白所。
30キロの玄米を精白するのに、いつも
利用しています。
前に利用した人が、少しこぼしたままに
なっているので、備え付けのホウキで
外へはきだします。

するとどこからともなく、スズメが寄ってきて
米粒を、くわえだします。
はじめは、1羽だけが次々とやってきます。
5~6羽になって、にぎやかに米粒を口にいれます。

毎回毎回スズメがやってくるのを楽しみにして精米します。

ところが、今日はなかなかやってきません。
せっかくこぼれた米粒を拾い集めてまいてあげたのに・・・。
そろそろ精白が終了するころに、
ようやく1羽が!・・もう1羽!・・もう1羽・・・・と集まってきました。

やっぱり来てくれました。ヤギのおばさんニッコリ☻
目の前のスズメ達ににっこり
まじかに見るスズメのお洋服は、ブラウン系です。
とてもかわいいですよ!

スポンサーサイト



耕起作業

トラクターで畑の耕起作業。
土の中に春の風と日差しを取り込み
そろそろ、野菜作りを開始。

電気柵で囲まれた畑。
今年は、全体を隈なくカモシカさんに
起こしてもらいました。

一番のりのじゃがいもを次回植えつけます。

先週草むしりし、肥料をほどこしたニンニクは、
勢いが出てきました。

らっきょうは、覆いかぶさるように雑草が。
根元に注意しながら草むしり。

稲作アート田を見るとサルが沢山歩き回っています。
うんーん!・・・と。いたずらしないでね!!

何はともあれ春は、活動のはじまりね。

3月末日

29年も四分の一が過ぎようとしています。

今日は、直売所にお米を出荷してきました。
異動の時、新旧交代の時ですね。

昨日と違って今日の空は、グレーの無彩色で
覆われています。
時間の感覚が、止まってしまったように、無彩色の空。

常願寺川の堤防沿いの桜の木。
花は、まだまだのようでした。

満開の頃には又、出掛けてみます。
プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR