コキアの灯りプロジェクト 草刈り会
久し振りのブログです。
暑い暑い夏ですね。
野菜の定植作業や、草むしりに汗を出し
ばあちゃん達と一緒に生地の花火大会を観て
じゃんとこい魚津に来日している
台湾の方々との里山交流会を開いたり、
お盆には、東京の娘と孫がきてヤギとの触合いをして、
・・・・・暑い暑い日ばかりでした。
台風の影響で、うだるような暑さの中で、
2回目の草刈り会を開きました。
カモシカさんが、こまめに草刈りを事前にしていて
今回は、コキアの根元まわりの草刈りだけでした。
(助かりました。)早々に終わり
後は、前日に畝たてした場所にラッキョウの種を
皆さんで、埋め込みました。約1500個のらっきょうです。
来年の6月の収穫を楽しみに!!。
坂道を登りふれあい広場に戻り、
伏流水に冷やしてあったスイカをがぶり!(民子さんが栽培した)
早朝に仕込んだピザの生地も十分に膨らみ
一人一枚づつのピザの生地に具材を
各自でトッピング!!
窯で焼いてアツアツのピザを食べました。(焼き専門の浦本さんご苦労様)
小菅沼の野菜たっぷりのピザになりましたよ。
まだまだ暑い日が続きますが、農作業も今年後半にむけて
参加者の皆さんから、元気を
いただきましたよ。
次回もよろしくお願いしますね。
暑い暑い夏ですね。
野菜の定植作業や、草むしりに汗を出し
ばあちゃん達と一緒に生地の花火大会を観て
じゃんとこい魚津に来日している
台湾の方々との里山交流会を開いたり、
お盆には、東京の娘と孫がきてヤギとの触合いをして、
・・・・・暑い暑い日ばかりでした。
台風の影響で、うだるような暑さの中で、
2回目の草刈り会を開きました。
カモシカさんが、こまめに草刈りを事前にしていて
今回は、コキアの根元まわりの草刈りだけでした。
(助かりました。)早々に終わり
後は、前日に畝たてした場所にラッキョウの種を
皆さんで、埋め込みました。約1500個のらっきょうです。
来年の6月の収穫を楽しみに!!。
坂道を登りふれあい広場に戻り、
伏流水に冷やしてあったスイカをがぶり!(民子さんが栽培した)
早朝に仕込んだピザの生地も十分に膨らみ
一人一枚づつのピザの生地に具材を
各自でトッピング!!
窯で焼いてアツアツのピザを食べました。(焼き専門の浦本さんご苦労様)
小菅沼の野菜たっぷりのピザになりましたよ。
まだまだ暑い日が続きますが、農作業も今年後半にむけて
参加者の皆さんから、元気を
いただきましたよ。
次回もよろしくお願いしますね。
スポンサーサイト