fc2ブログ

ジャム作り

もう7月も半分が過ぎてしまいました。
いろいろ書きとめる事があったのに
ついつい後回しにしていたら、
もう7月が半分しかないですね!!

7月は、ジャム作りに追われています。
ルバーブも生き生きと育ち
ブルーベリーもたくさん実をつけました。

ヤギの杜のおばさんは、只今ジャムおばさんに
なっています。

雨が降る度に雑草は、のび放題!!
気になるけど、物事の優先順位をつけ
頑張っています。

海の日(20日)は、昨年好評だったじゃがいも堀りと
コロッケ作りの体験会をふれあい広場で
開催します。

台風11号も過ぎてゆきそうです。
参加者の方と楽しくやりましょうね!
スポンサーサイト



食の体験会

海の日
2回目のじゃがいも堀りとコロッケ作り体験会を。

台風の影響をあまり受けず
青空の元で総勢33名の参加者で
体験会を開催しました。

じゃがいも堀りやブルーベリー摘み
ヤギさんのエサやり・・・・・

里山のゆったりした時間を過ごせたのでは。
(ちょと暑かったけどね)

今回は、ピザ窯の煙突部分も揃いピザ窯のお披露目!?を
急きょすることになり、朝早くからピザ生地作りをしましたよ。
今回は、小麦粉だけでしたが、
これからは、米粉入りや蕎麦粉入りのピザに挑戦?!

小菅沼で収穫したものにこだわっています。
ばあちゃん達がいつも「もったいない、もったいない」と
出来るだけ最後まで食べきる事を、
いつも考えさせられます。

口に入る食材は、安心安全なものであってほしい!
これからの子供達も、確かな物を口にしてほしい!
一つ一つの素材の味を知ってほしい!


これからの若い人達にスローライフ・スローフードを
知っていただきたいですね。
60?年生きてきたヤギの杜おばさんですが
皆さんと一緒にね。
小菅沼のばあちゃん達に教わりながら
そう願いたいですね。

梅雨明けと雨降り

梅雨明けしたとみられると聞いたので
さあ梅を干そうと、はりきったのに
残念! 雨模様です。

富山県は、今年空梅雨でしたが・・・。
今日は、湿度が高く梅雨らしい空模様です。

地表の温度は、少し和らいだかな?

梅干しに最高の暑さ!!

連日30度越えの暑さが続きます。

今年は15%の塩分で漬け込みました。
塩漬けの梅には、カビも出ず
赤しその葉で染まった梅。


梅を収穫する時には、心細い思いをしましたが
干すときには、
好天に恵まれ、太陽をたくさん浴びた梅干し。


容器に入れ塩味がまろやかになるまで
しばらくねかせます。

暑い日の作業ですが、無事終了しました。
プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR