fc2ブログ

元旦

2015年 (平成27年)
新年あけましておめでとうございます

今年は一年健康ですごせるように、
そして川の流れるままに     
         元旦
  
スポンサーサイト



やわやわと(富山言葉)

暖かさを感じる朝だったのに、天気予報通り
風が強く吹きだし、鉛色の雲の塊が北東の空に
次から次へと、駆け巡っていきます。

昨日は青空のもと、気持ちも晴ればれと体の動きも
スムーズだったのに・・・・・。

雪国の独特の気候です。

昨年の書類の整理整頓に追われています。
こんな時期があるのも、利にかなっているのかなあ~。
昨年の反省すべき点、これからあるべき点を、取り上げ
今年の行動計画を立てなくてはね。

ラジオから流れる天気予報はしばらく雪模様と・・・・。
雪国で育ったヤギの杜のおばさんです。
ちいさい頃からのこんな生活は、人を
忍耐強くさせるのでしょうね。

お正月は、少々体調不良気味で弱気に
なっていました。
少しずつ回復してきました。
やわやわとやってゆきますね。

冬・・・。

一日中、書類の整理に追われています。

一日中、椅子に座りっぱなしでいます。

一日中、空から雪が降ってきます。

目先はPCの画面にくいこんで、ショボショボ

暖かい春が待ちどうしいね・・・。
緑がいっぱいの小菅沼の春が、まちどうしいね・・・。
まだまだ寒い冬の真っ最中・・・。と毎年思うことの
繰り返し・・・。越冬小屋のヤギ達はどうしているのかしら?

計画

1月も、もう半ばになります

2日間も晴天が続き、太陽の光が
まぶしい!!
すこしづつ、書類整理が済み
27年度の作業計画を、頭に巡らせています。

この歳になると忘れっぽいのは、日常茶飯事。
気が付いた事柄を、何しろ文字にしてメモを取ることに。

ヤギの杜おばさんの体力も、考慮しながら
なるだけ、効率良く、鳥獣害にめげない方法と・・・・。

何しろ皆さんの考えを聞き、書き出してみよう!!・・・・っと。

晴れると気持ちが軽くなりますね。

塩抜きとおから

真夏に収穫したチビきゅうり。
雪が積もっているかのように塩漬けの
樽から取り出し
おからで塩抜き作業をしました。

お豆腐屋さんで、おからを分けていただき
おからの中に漬け込み塩抜きをします。

程よく塩気が抜けたら粕に漬けます。

大きな袋に入ったおからです。
搾りたてのおからだから熱い!!
半分は、塩抜き用に。
半分は、我が家のおかずの一品と
小菅沼まで一っ走りで持ってゆき、ばあちゃん達と
分けあい、そして越冬小屋のヤギ達にも、
食べさせました。
ヤギ達はウメ~ェウメ~エと食べていましたよ。

じっくり時間をかけて漬ける粕漬けです。
気を長くして食べれる日を楽しみに待ちますね。

花ゆずのマーマレード

少し時間にゆとりがでてきて
バケツ一杯の花ゆずを取り出し
一個づつ皮むきを。
部屋中花ゆずの香りが漂います。

半分は1㎝四方に切り取り寒風で乾燥させ
野草茶の中身となります。

後の半分は、マーマーレードにします。
果肉の中には、種が沢山入っています。
一つ一つスプーンで取り除き
たっぷり砂糖を入れ馴染ませています。

後は、時間をかけ煮込みます。
ちょっとほろ苦さのある花ユズマーマーレードに
仕上げます。

寒い季節、風邪をひかないように、肌あれ防止に!!
プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR