fc2ブログ

天候に恵まれた9月でした。

9月は、天候に恵まれ収穫作業が
順調に行われました。

18日は、村木小学校の5年生との
稲刈り体験交流。子供達の感想に
来年も、頑張らないと!

20日は、新米の初出荷です
夕方からとやま帰農塾の松倉塾へ参加
今回は、若い方の参加、元気な中高年の方の参加でした。

21日は、民子さん萩子さん山海さんの
三方で午後から焼付団子の作り方の講習会です。
夕方には、小菅沼ヤギの杜ふれあい館での交流会。
ヤギの杜おばさんのパワーポイントで小菅沼を紹介しました。

みなさんお疲れ様でした。一期一会のひととき、ばあちゃん達は
いきいきしていましたよ。

きびの精白作業、新米の注文、に追われ9月最後のイベント
魚津市環境フェステバルで販売する焼付団子を4人で作りました。
当日お昼には、完売しました。
心配して小菅沼でまっていた皆さんに報告を。
完売したよって言ったら思わず皆さん拍手!!です。
来春になったら又餅草を摘まんと・・・・!!
ちゃんと元気でいてくださいね!頼りにしています。

一連の行事が一段落。
ピザ釜
ピザ釜も完成。
試作してみなくてはね。

28日、畑の様子を見てこようと小菅沼へ・・・と
第2牧場で、代表のカモシカさんが・・・・・!!、
ヤギ誕生
なんと子ヤギが2頭誕生しているのです。
か細い声で鳴いています。
出産したばかりの様子。

忙しかった9月の最後にヤギの誕生!
子ヤギの可愛い鳴き声に癒されましたよ。

10月1日 少しの空き時間を利用して小菅沼へ
ヤギ誕生2
母さんヤギのおっぱいを元気にのんでいましたよ。
2頭ともメスです。



スポンサーサイト



玉ねぎの種

ヤギの杜のおばさんは、
ここんところ私用事で、テンテコ舞!!

しかし、時期を逃すわけにはいかない。
ちょとした空き時間を利用して
今年もトレーで玉ねぎの種を播きました。

一粒一粒丁寧にね。
プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR