fc2ブログ

弥生

暖かい雨が降ったようです。
小菅沼は、一週間前にあった雪は、ぐっと少なくなっています。
畑の畝が顔を出し始めています。

少し寒さも和らいできましたね。
外での作業も、少し身軽な装いで出来るようになりました。

学生時代の同級生が訪ねて来てくれました。
こまつな農家の荒木さんです。
奥さんは最近農家レストランを開店。
足元もよくなった事です。今度伺いますね。

木々の芽も人も春の気配を感じますね。

明日は3日 ひなまつりです。
スポンサーサイト



小菅沼の春祭り

3月8日(土)
東京から、孫と娘が合いに来てくれました。

今日は、小菅沼の春祭りです。
小菅沼の日枝社では、神主様がきて祝詞を
上げて、その後お神酒と山の幸・海の幸をいただきました。

3月9日3

3月9日4
素朴ながら、伝統を守りつつ、小菅沼の大地を見守っている
お宮さんの様子に娘と孫は、神妙な気持ちで過ごしたようです。



昨日降った雪の上でそりすべりを

3月9日2

小菅沼にヤギがやってきた年に誕生した孫です。
4月には、小学校に入学します。
富山に来ればいつも小菅沼に来て自然の中で遊んでいました。
孫に持たせるお土産は、小菅沼でのヤギとのふれ合いや
長靴で思いっきり土の上を歩く事なんですよ。

3月9日1

越冬小屋にいるヤギ達
暖かい春になって放牧したら又
遊びにきてメエ~

3月ヤギ

つる籠作り体験会



26.3.21その4


26.3.21その3


26.3.21その1


26.3.21その2

年度末

年度末
別れあり、旅立ちあり、新たな生活が待ち受ける人、
いつも変わらぬ日々の生活を、送る人。

人の思惑にまどわされる事、
自分の都合のいいように解釈して
相手の真意を理解しないで・・・。
などなど。


明日から新年度が始まります。
冬の間の運動不足が続きました。
小菅沼の大地も雪が解け暖かな日差しが
降り注いでいます。


体を慣らしながら作業に取り掛からなくてはね。

プロフィール

小菅沼・ヤギの杜おばさん

Author:小菅沼・ヤギの杜おばさん
第三(山)の人生を楽しむおばさんです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Flash Piano
白ヤギさんからお手紙ついた~~
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR