種まきに追われて
予定より少々遅れて赤蕪の種を播きました
限られた時間と悪天候の合間に作業をする事って
体力勝負をしているようです。
しかし播き時期が、肝心です。
夏野菜は、3日遅れても追いつくが
秋野菜は、3日送れば収穫が悪いよ・・と
亡き母が口癖のように言っていました。
今は、異常気象が続くなか、どうなのかな?と
考える一方、あきらかに日の出がだんだん遅くなり
日の入りが早まってきています。
小菅沼の民子さんは、農作業中に足首を痛めて
今は、休養中です。畑の作業は出来ず
大根の種まきを、まかせられました。
今年は、いつもおいしい沢庵を漬ける民子さんに
教わることにしています。
種まきの時期を気にしていて、きっとやきもきして
いたと察しています。
昨日取材の打ち合わせに小菅沼へ
雨も上がりどうにか播く事ができました。
野菜苗も順調に育っています。
9月の中旬頃まで、秋野菜の植え付けや種まきに追われます。
限られた時間と悪天候の合間に作業をする事って
体力勝負をしているようです。
しかし播き時期が、肝心です。
夏野菜は、3日遅れても追いつくが
秋野菜は、3日送れば収穫が悪いよ・・と
亡き母が口癖のように言っていました。
今は、異常気象が続くなか、どうなのかな?と
考える一方、あきらかに日の出がだんだん遅くなり
日の入りが早まってきています。
小菅沼の民子さんは、農作業中に足首を痛めて
今は、休養中です。畑の作業は出来ず
大根の種まきを、まかせられました。
今年は、いつもおいしい沢庵を漬ける民子さんに
教わることにしています。
種まきの時期を気にしていて、きっとやきもきして
いたと察しています。

昨日取材の打ち合わせに小菅沼へ
雨も上がりどうにか播く事ができました。

野菜苗も順調に育っています。
9月の中旬頃まで、秋野菜の植え付けや種まきに追われます。

スポンサーサイト