母とヤギ
6月 梅雨に入っているのに、長雨にもならづ
穏やかな天気が続きました。朝4時すぎから晩ごご7時半すぎまで
空が明るく、あれもこれもと動き廻りましたよ。
最近体調を崩した母が、食事もしなく微熱が続いて
いました。施設の医師もこのままでは、よくない状態だと
告げられました。延命処置をいかにするか身内で結論をだしてほしいと。
兄弟それぞれが「母が望んでいた事を少しでも叶えれたら」と。
愛本の自分の家に連れて帰り(一時間程の滞在)家の空気を吸って
戻りました。それが功をなしたのか二日後施設を尋ねたら
なんと食事をして顔色もよく元気を少し取り戻していました。
ヤギの話しをすると歌が好きな母はメ~メ~と軽く歌いだします。
魚津の天神や小菅沼までは、少々無理のようなので
施設までヤギを連れて見せに行く事にしました。

入居者の方々も喜んで下さいました。
ヤギとの触れ合いでみなさん目がいきいきしています。
ヤギは人なつっこいからセラピー効果がありますよ。

もう少し元気になったら天神や小菅沼のヤギ牧場まで連れて行ってやりたい・・・。
母が母らしく生きぬいてほしい気持ちから、延命処置はお断りしました。
農作業メモ6/30~7/1
1.たかキビの種まき6/30広田さんに種をいただく ギリギリです。
2.ルバーブにヤギ堆肥入れ
3.池の原へ よしなと野フキを採りに
4.ポケットパークの手入れ
5.相変わらず草刈り
6.まこもの田んぼの草取り
穏やかな天気が続きました。朝4時すぎから晩ごご7時半すぎまで
空が明るく、あれもこれもと動き廻りましたよ。
最近体調を崩した母が、食事もしなく微熱が続いて
いました。施設の医師もこのままでは、よくない状態だと
告げられました。延命処置をいかにするか身内で結論をだしてほしいと。
兄弟それぞれが「母が望んでいた事を少しでも叶えれたら」と。
愛本の自分の家に連れて帰り(一時間程の滞在)家の空気を吸って
戻りました。それが功をなしたのか二日後施設を尋ねたら
なんと食事をして顔色もよく元気を少し取り戻していました。
ヤギの話しをすると歌が好きな母はメ~メ~と軽く歌いだします。
魚津の天神や小菅沼までは、少々無理のようなので
施設までヤギを連れて見せに行く事にしました。

入居者の方々も喜んで下さいました。
ヤギとの触れ合いでみなさん目がいきいきしています。
ヤギは人なつっこいからセラピー効果がありますよ。

もう少し元気になったら天神や小菅沼のヤギ牧場まで連れて行ってやりたい・・・。
母が母らしく生きぬいてほしい気持ちから、延命処置はお断りしました。
農作業メモ6/30~7/1
1.たかキビの種まき6/30広田さんに種をいただく ギリギリです。
2.ルバーブにヤギ堆肥入れ
3.池の原へ よしなと野フキを採りに
4.ポケットパークの手入れ
5.相変わらず草刈り
6.まこもの田んぼの草取り
スポンサーサイト